観光スポット

【観る】宿根木|潮風香るノスタルジックなひとときを

宿根木

宿根木(しゅくねぎ)は、江戸時代に活躍した船大工たちが築き上げた、歴史ある港町です。

わずか1ヘクタールという限られた土地に、板壁の民家が密集して建ち並び、まるで迷路のような細い路地が独特の街並みをしています。

宿根木(しゅくねぎ)に足を踏み入れると、木の香りがふわりと漂い、まるで当時の暮らしがそのまま息づいているかのような感覚に包まれ、喧騒から遠く離れ、時間がゆっくりと流れる宿根木では、心が静かにほどけていくような、佐渡ならではの特別なひとときを味わうことができるでしょう。

宿根木|基本情報

住所 新潟県佐渡市宿根木
Googleマップ
アクセス 両津港から車で約1時間
小木港から車で約15分。
駐車場 あり(無料)
営業時間 散策自由(施設見学は9:00~17:00)
定休日 年中無休(施設見学は年末年始休業あり)
公式サイト 宿根木公式サイト

宿根木の特徴とおすすめポイント

宿根木は、江戸時代から明治時代にかけて北前船の寄港地として大いに栄えた歴史ある集落です。最盛期には活気に満ち溢れ、現在でも100棟を超える歴史的な建物が良好な状態で保存されており、当時の面影を色濃く残しています。

中でも舟形の外観を持つ「三角家」は、限られた土地を活かすために工夫された独自の建築様式で、内部見学も可能です。

また、宿根木の家々は、風雪に耐え、海からの潮風から家を守るための板壁や、重石を乗せて屋根を固定する石置木羽葺(いしおきこばぶき)屋根といった、この地域ならではの独特な工法で建てられています。

これらの建築様式は、厳しい自然環境と共存してきた人々の暮らしの知恵を今に伝えています。

歩くだけで癒される、時を刻む町

宿根木(しゅくねぎ)は、足を踏み入れた瞬間に日常の喧騒を忘れさせてくれる、特別な魅力に満ちた港町です。

石畳の路地と板壁の民家が織りなす独特の景観は、まるで時が止まったかのような静かで穏やかな時間を届けてくれます。

ここでは、特別な何かをする必要はありません。ただ路地をゆっくりと歩くだけで、この土地が紡いできた歴史や、かつてここで暮らした人々の息づかいを肌で感じることができます。

日没に近づくにつれて現れる情景も、宿根木を訪れる醍醐味の一つです。夕方、あたたかな西日が板壁の家々を優しく照らす光景は、旅の思い出に深く刻まれるでしょう。