レジャー情報

【観る】佐渡国小木民俗博物館・千石船展示館|時を超え小木の歴史と浪漫に触れる旅

佐渡国小木民俗博物館・千石船展示館

佐渡島の小木地区に位置する「佐渡国小木民俗博物館」と「千石船展示館」は、かつて日本海の要衝として栄えた小木の歴史と、海とともに歩んできた人々の暮らしを今に伝える貴重な文化施設です。

2つの施設は隣接しており、佐渡の海運の歴史と生活文化の両面から、その魅力を深く体感することができます。

佐渡国小木民俗博物館・千石船展示館の特徴とおすすめポイント

佐渡国小木民俗博物館と千石船展示館は、海を介した交易によって栄えた佐渡の歴史と、その中で育まれてきた人々の知恵や暮らしを多角的に紹介しています。

佐渡国小木民俗博物館

佐渡国小木民俗博物館は、小木の豊かな歴史と人々の生活を物語る民具の数々を収蔵・展示しています。

館内を巡ることで、昔ながらの佐渡の風景や人々の営みを肌で感じ、時代を超えた温かいつながりを感じることができるでしょう。

千石船展示館

千石船展示館の最大の見どころは、現存する実物大の千石船「白山丸」です。

かつて日本海を駆け巡り、米や生活物資を運んだ千石船は、佐渡の経済を支え、文化交流の架け橋となる重要な役割を担っていました。

展示館では、その巨大な船体を間近で見学できるだけでなく、当時の航海の様子や船の構造、そして船乗りたちの暮らしについて深く学ぶことができます。

佐渡国小木民俗博物館・千石船展示館|基本情報

佐渡国小木民俗博物館・千石船展示館|基本情報
住所 新潟県佐渡市宿根木270-2
Googleマップ
アクセス お車の場合
両津港より約70分
小木港より約10分

路線バスの場合
新潟交通佐渡 宿根木線「小木民俗博物館」停留所より下車すぐ

体験料金 大人500円、小中学生200円(団体割引あり)
駐車場 無料駐車場あり(普通車・大型バス対応)
電話番号 0259-86-2604
営業時間 8:30〜17:00(入館は16:30まで)
定休日 年末年始(12月29日から1月3日まで)

小木の海と歴史が息づく体感型ミュージアム

佐渡国小木民俗博物館と千石船展示館は、海を介した交易によって栄えた佐渡の歴史と、その中で育まれてきた人々の知恵や暮らしを多角的に紹介しています。

これらの施設を訪れることで、佐渡の海運の重要性や、地域に根差した生活文化の豊かさを深く理解し、佐渡が持つ独自の魅力をより一層深く感じることができるでしょう。

佐渡島を訪れる際には、ぜひ海とともに生きた佐渡の記憶と人々の知恵に触れてみてください。